« うまくいかない週末 | トップページ | 名古屋大賞典 »

2008.03.18

趣味としての写真

まったくもって唐突なのですが、最近写真を撮ることを趣味のひとつにしています。以前から少し興味はあったのですが、先日競馬で負けた腹いせに勢いでカメラを新調してしまい、それからというもの被写体として馬をファインダー越しに見るという機会が増えました。購入したカメラはPanasonic DMC-FZ18という機種です。いわゆるデジタル一眼レフではないのですが、一部で『ネオ一眼』と言われているズームが強力なタイプのものです。

Dmcfz18 DMC-FZ18-K(ブラック)

レースシーンを格好良く撮影したいのですがそこは所詮素人、なかなかそう簡単にいかないものです。ビビッて遠目に撮るとマメのように小さくなってしまうのですが、逆に思い切って引き寄せるとタイミングが合わずにシャッターチャンスを逃してばかり。そんな中で比較的枠に入れやすいのが4コーナーの攻防。ブログのタイトル画像はカメラを新調して初めて競馬場に写真を撮りに行ったときに撮影したもので、遠すぎてボケボケではあるものの構図が気に入ってタイトルに使っています。

これまでは競馬場に行くとひたすら予想と馬券の購入の繰り返しのみだったわけですが、写真を撮るという行動は結構アクセントになるもので、何か時間が長く使えているような錯覚があります。負け惜しみかもしれませんが、馬券が当たらなくてもいい写真が撮れたら少し満足感もあったりして、競馬場だからって馬券買うだけが能じゃないよね、なんて一人で悦に入っていたりします。

ただし、アクティブに写真を撮りながらアクティブに競馬を楽しむのはなかなか苦労もあります。まず前日予想は基本で、例えるなら下ごしらえした素材を持ち込んで調理と味付けだけを現場でやる感じ。一からじっくり予想していると写真を撮る機会を失います。そしてパドックと馬場(スタンド)をレースの度に往復するので、丸一日続けると結構疲れます。合間で馬券を買うのもバタバタしてしまうもので、ついマークミスをしたり…。などと言いながらも結構楽しんでいるのですけどね。

とりあえず飽きるまではしばらくこのスタイルを続けてみようと思っています。今度はいい写真が撮りたいなと思うのですが、それ以上にいい馬券も取りたいと思うのは贅沢でしょうか。いやいや、これは博打打ちの本能です。

20080210_2 ファイングレイン(2008年シルクロードステークス)

|

« うまくいかない週末 | トップページ | 名古屋大賞典 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 趣味としての写真:

« うまくいかない週末 | トップページ | 名古屋大賞典 »